コロナ禍で休校などになり、食費や光熱費でお金が大変な中、この企画を知り、とてもありがたく思いました。私はひとり親世帯で必死に生きる中、見知らぬ人なのに支援してくれる人達がいて、嬉しくて、なんだか皆に助けて貰っている気持ちになりました。本当にありがとうございました。子供達とありがたくいただきます。
シングルマザー、男の子3人を育てています。wワークをしていますが、コロナの影響で収入が1/3になりました。この様な支援があり、とても嬉しく助かりました。このプロジェクトに関わってくださった方々に感謝します。ありがとうございました。
初めは、本当かな?こんな最高なサービスがあるのか?と半信半疑でした。しかしこれがリアルとしり感動しました。皆がコロナという現状で苦しんでても、この様な形で街を笑顔にする人達がいるんだと心打たれました。本当にお疲れ様です。そしてありがとうございます!
まさかこんな大変な世の中になるとは思わず。。。仕事を失い、生活費もままならない時にこのような食材を頂き心から感謝いたします。また、世の中が元通りになり、生活が普通に出来るようになった時は、また、困った方の手助けが私にもできたらと思います。こんなに沢山の食材を頂いて帰る道中嬉しくて涙が溢れました。本当にありがとうございました。感謝いたします。
まさかこんな大変な世の中になるとは思わず。。。仕事を失い、生活費もままならない時にこのような食材を頂き心から感謝いたします。また、世の中が元通りになり、生活が普通に出来るようになった時は、また、困った方の手助けが私にもできたらと思います。こんなに沢山の食材を頂いて帰る道中嬉しくて涙が溢れました。本当にありがとうございました。感謝いたします。
食品の期限
賞味期限が過ぎた食品は受け入れられません。原則、三カ月以上賞味期限の残った食品を受け入れております。
ただし、食品の品目、物量によって多少異なります。詳しくは 寄贈申込書にご記入の上メールでお問合せ頂いたのち、検討いたします。
レトルトや缶詰のおかず等の副菜類等の常温品を主に受け入れております。その他の食品について詳しくはご相談ください。
寄贈場所は、沖縄県内の倉庫となります。食品の種類や物量等の条件によって異なることがあります。
寄贈品の受け渡しにかかる輸送費は原則としてご負担頂きます。
当方による食品の引取は行っておりません。
社用車等での直接持ち込みにつきましては、事前の場所および日時の調整が必要になります。
パレットを用いた寄贈につきましては、パレットの材質、形状等に制限がございますので詳しくはお問合せ下さい。
ご寄贈頂いた食品は最終的に生活困窮者支援等の施設や団体及び生活困窮者個人等へ提供します。
受領書の発行をご希望の方はその旨お申し出頂ければ発行いたします。
レトルトや缶詰のおかず等の副菜類等の常温品を主に受け入れております。その他の食品について詳しくはご相談ください。
[寄贈者様から2HJへ]
寄贈申込書へ必要事項をご記入の上、「お問い合わせフォーム」より送付をお願い致します。
ただし、この申込書のご提出により寄贈が確定するわけではありません。 受入の可否を検討するために必要な情報です。
寄贈申込書のダウンロードはこちら↓
寄贈申込書